どもPOWER-G ギターレッスン講師の橋本です!
新型コロナの影響で対面レッスンが厳しくなった生徒さんの為にもオンラインレッスンについて検討していろいろテストしておりました。
オンラインというシステムを導入すること自体は簡単な時代になりましたが、電話や会議とは違い「音」を重視して扱う為になかなか個人的にはまだまだ現状の通信ソフトや通信環境はグレードアップするべきだと感じました。よくあるでしょ?テレビでスカイプ音が途切れまくったり。実際環境によっては頻繁に音は途切れます。
「え、なんじゃこりゃ音途切れまくるし、オンラインあかんやん!」
となるのです(笑)実際僕も初めてテストした時思いました。巷では簡単に「オンラインレッスン始めました」とか見るけど、いやいや冷やし中華じゃねーぞ!とw 実際環境でかなり品質も左右されます。あと新型コロナでテレワーク導入が多くサーバが混み合っている場合もいろいろ途切れる原因になる様です。僕も通信環境を少しアップグレードしてやっと使えるなという状態になったのでオンラインレッスンの準備に本腰入れる事にしました。
だがしかーし!
オンラインレッスンのメリット、デメリットを理解してないといけません。
音楽のレッスンは対面が今のところ最強です。
メリット
・自宅にいながら気軽に指導を受けられる
・画面にも音にも集中するので講師の手元や出音をしっかり確認出来る
・スケジュールが合わせやすい
・お菓子を食べながらできる(そっちが食うなら僕も食いますw)
デメリット
・講師と生徒の環境の違いによる音色の差
・空気感が伝わりにくい ※
・フォームが立体的に確認できない
・0.5秒程のタイムラグが生じるのでアンサンブルは不可
※これに関しては最大のネックですが、払拭する方法を見つけました。説明は次回!
正直デメリットや課題は現段階で多いでしょう。遅延のせいでクリックや曲と合わせて弾くのも生徒さんのところで僕が指示してポン出しシテもらわないといけない。ただし「自宅最強!」ってなるのがオンラインの最大のメリットなので、ちょっと今少しこのフレーズの弾き方チェックしてほしい!とかどう弾いているか知りたい!って時にはとても便利だと思います。
当レッスンはギターの単に弾き方を教えるだけではなくギタリストにとって「良い音」を出す為のメソッドを伝える事を主眼においています。オンラインでもある程度確認可能ですが、やはりその点では対面にはかなわないと思っております。今後ネットワーク技術やアプリケーションが発展しこれらも払拭出来る時代は来ると思います。
いずれ通話品質ももっとあがり、固定カメラではなく肉眼同様に見ることができるVRでのギターレッスンなんかできるかもしれませんね。そうすると対面かそれ以上の面白い要素も出てくるかもしれない。
とにかく、一番重要なのは生徒さんの ”上達したい” という気持ちです。
どの環境でも「聴く力」「想像力」を働かせ「音」を吸収していく力を養う為に力添えをして行きます!
では前置き長くなりましたが、実際どう始めるの?という事をざっくり記述していきます。
用意するもの
- カメラ
パソコンに接続できるwebカメラが一番安価で入手しやすいと思います。Amazonででも検索してみてくださいたくさん出てきますから。
あまり高価である必要はありません。HD品質くらいであれば手元はしっかり見えますので。あとはこだわりです。 - マイク
WEBカメラにはマイク内蔵のものもあります。それを使うのもOKです。ただ音質はあまりよくありません。できればマイクはコンデンサーマイクで無指向性タイプ、部屋全体が集音できるのが好ましいです。ダイナミックマイクの場合指向性がまっすぐの単一指向性が多くこの場合複数立てないと生徒さんの声、ギター、ギターアンプからの音が拾えません。こだわって別々のマイクをミキサーに入力してバランスをとるってのならOKですが、生徒さんがそこまでしないでしょうから(笑) - ヘッドフォン
使う方が細かな部分も聞き取れるので必要です。パソコンの小さいモニタースピーカーとかでもハウリングしなければ可能ですが、ギターの音もしょぼく聞こえますし、そもそもがオンラインで相手の音のニュアンスをしっかり聞かなくてはいけないので、大きなモニタースピーカーでも所有してない限りはヘッドフォンを使うのが一番ハウリングの対策としても安全で便利です。 - パソコン
4番目かよ!ってツッコミは無しで、、、当たり前すぎて書くのが遅れただけです。よく"スマホでもレッスンできます!"ってありますが、まぁ一応できます。ただ、画面がちっこいので相当しんどいと思います(苦笑)タブレットならまだなんとか。スマホやタブレットの場合はカメラ、マイクはそのもののを使えば可能なので余計な出費は防げるとは思いますがストレスはたまると思います。はい。 - ソフト(アプリケーション)
これは当然必須ですね。一応Skype、Zoomを使ってが主流ですしどちらでも可といっておきますが、それぞれ少し特性が変わり個人的にはZoomの方が使いやすいです。Skypeの場合は生徒さんもアカウント登録が必要になります。お互い登録しているもの同士が通信できるイメージですね。Zoomの場合は…言うて起きますがエフェクターメーカーのそれじゃないですw 僕もはじめは勘違いしてました(笑)Zoomという会議用アプリケーションがあるんです。ホストとなる人(この場合、講師の僕)が生徒さんに招待URLをメールやメッセージ等で送り、そのリンクから接続してもらえます。なので生徒さんがわざわざアカウント作る必要はなく楽チンなんですね。もちろんアカウント登録といってもたいしたことないので登録しておいていいと思いますが。 - ネット通信環境
無い人いないと思いますが、一応(笑)、ただ今時いないと思いますがADSLとかNGです。光回線は必須、通信スピードも上り下り共に30Mbps以上は無いと音途切れる要因になります。速ければ速いほどいいですが、僕の環境も下り200Mbps, 上り400Mbps位です。(回線アップグレードの申し込みが受付が一時止まっているんですよねー。新型コロナのせいで・・・)本来Wi-Fiは遅延が起きるので有線接続の方がベターですが、今時家庭はほとんどWi-Fiだと思いますのでできる方はって感じで。
速度がわからない方はこちらにて計測してみてください。
Googleスピードテスト
あと、当たり前にギターとギターアンプ(実際のアンプじゃなくてもパソコン使ったシミュレーター環境も可)で準備は整います。
もしスマホやタブレットをWi-Fiではなく4Gで接続してしまうとあっという間にデータ量の制限食らうと思うので気をつけてね。
(加入プランにもよりますがおすすめしません。)
★Zoomのダウンロードは↓
https://zoom.us/download#client_4meeting
PC用、スマホ用それぞれのダウンロードリンクがありますので、パソコン用はミーティング用Zoomクライアントをスマホ用はZoomモバイルアプリをダウンロードしてください。
★Skypeのダウンロードは↓
https://www.skype.com/ja/get-skype/
こちらのページを開くとわかりやすい表示でデスクトップ用と、携帯電話用と分かれているので用途に合わせてダウンロードしてインストールしてください。
各アプリケーションの設定やら最初ややこしそうですが、全部フル活用する訳ではないのであまり深く考えない様にしてください(笑)
次回は設定編です!